こんにちは!息子のユウです。
鹿児島の「平川動物公園」に行ってきました。
今日は僕の愛する平川動物公園についてレポートいたします!
平川動物公園にはコアラやホワイトタイガーなど、珍しい動物がいるのでお勧めです!
だいぶリニューアルされて、きれいだし、周遊バスもできてさらに楽しくなりました。
足湯が入り口のところと、順路の途中にあるので是非タオルを持って行ってください(^^♪
足湯がある動物園
桜島が有名な鹿児島ですが、なんと動物園の中に足湯があります。
しかも二ヶ所!
歩き疲れた足をお湯につけると、なんとも癒されます( ^ω^ )
平川動物公園に行くならタオル必須です。
小さいときの僕と妹です。
コアラ
平川動物公園といえば、コアラが有名です。
たくさんいますよ‼︎
コアラをオーストラリアから運んだ時の箱なども展示されています。
コアラは夜行性なので、だいたい見に行ったときは寝ていますが…
起きているコアラもいます^_^
夜の動物園 (NIGHT ZOO)
夏には「夜の動物園」という日があり、なんと9時まで見学できます。(入園は夜8時まで)
夜行性の動物の、夜の姿が見られますよ。コアラもバッチリ(^^)/
懐中電灯を持っていくといいですよ!!
だいたい、夏休みの土曜日とかにやってます。お勧めです。
(夜の動物たちの様子)
ホワイトタイガー
珍しいホワイトタイガーがいます。
とてもかっこいいです!!
平川動物公園のホワイトタイガーの紹介
2011年5月に中国からやってきたホワイトタイガーは、オスは「タイガ」、メスは「コハク」と平川動物公園で名づけられました。また、同年11月には九州で初となるホワイトタイガーの赤ちゃんが生まれ、オスは「ガク」、メスは「コユキ」と名付けられました。
その後、2013年5月に3頭の赤ちゃんが生まれ、オスは「リク」と「カイ」、メスは「メイ」と名付けられました。
なお、2014年6月から「ガク」はアドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)に、「コユキ」は姫路セントラルパーク(兵庫県姫路市)に貸付けを行っています。(平川動物園HPより)
3頭の赤ちゃんが小さいときはとっても可愛かったです( *´艸`)
爬虫類館
僕が特に楽しみにしているのは、爬虫類館です。
ワニやカメのほか、暗闇に住む珍しい動物達がいます。
ワニの餌やりはすごく楽しいです。
チキンを釣り糸にくくりつけて、ワニの前で揺らして、食いつくところを見学できます。
ガブッとするところはとても迫力がありますよ‼︎
(HPより)
ワニガメはとても大きいです。
お父さんが小さいときからすでに今のサイズだったらしいので、相当なとしよりだと思います。
どうぶつ学習館
新しくどうぶつ学習館もできました。
(HPより)
平川動物公園の歴史が写真とともに見られます。動物の本もたくさんあります。
休憩にぴったりです。
小さい遊園地
園内に遊園地もあります。
とても小さい遊園地ですが、安いので沢山乗れます。僕のお気に入りスポットです。
周遊バス
日によって、コースが違うみたいです。
最近できたようで、初めて乗ります!!
ワクワクします( *´艸`)
中はこんな感じでした。
帰りは登り坂なのでいつも疲れますが、今日は楽々でした。
動物いろいろ
妹は売店でクマのぬいぐるみを買ってもらいました。
以上、僕の大好きな平川動物公園の体験レポートでした!!
皆さんもぜひ、行ってみて下さい(^^)/