数年前から、我が家が愛用しているボディーソープは「ハウスオブローゼ」のフルーツパルフェ ボディウォッシュ&バブルバスです!
これは普通にボディーソープとしても使えるのですが、湯船に入れるとバブルバスにもなるんですよ!!
我が家の小5の息子、小2の娘はお風呂嫌いなので、疲れているときは本当に入りたがりません。
そんなとき、ハウスオブローゼのバブルバスが効果的なんです!
フルーツパルフェ ボディウォッシュ&バブルバス
子供はだいたい泡風呂が好きですよね?
浴槽にモコモコっとした泡があるだけで子供達はとっても楽しいようです。
バブルバスはいろいろありますが、我が家がなぜハウスオブローゼを選ぶのかというと、いろんな種類のフルーツの香りが揃っているからです。(現在6種類)
全て使用してみましたが、どれも本物さながらの香りでとっても癒されます。
我が家ではだいたい2種類買っておいて、一方をバブルバスに使い、違う方はボディーソープとして使います。(毎日交互にしています。)
今回はピンクグレープフルーツとマンゴー&パッションフルーツの香りを選びました。
通常販売価格 各1,080円(税込)
〔使い方〕
■ボディソープとしてご使用の場合:お湯を含ませたスポンジ、タオルなどに適量をとり、よく泡立ててからご使用ください。その後、十分に洗い流してください。■バブルバスとしてご使用の場合:30mL(10プッシュが目安)を浴槽(180~200L)に入れ、その上にお湯を勢いよく注ぎ、よく泡立ててからお入りください。入浴後、シャワー等で軽く洗い流してください。
〔配合成分〕
水、ラウレス硫酸Na、ラウラミドDEA、DPG、ラウリルベタイン、エタノール、香料、マンゴー果実エキス、クダモノトケイソウ果皮エキス、ヒマワリ種子エキス、加水分解ハチミツタンパク、グリコシルトレハロース、加水分解水添デンプン、水添ココグリセリル、ポリソルベート80、BG、クエン酸、クエン酸Na、オクチルドデカノール、EDTA-4Na、エチドロン酸、亜硫酸Na、酢酸トコフェロール、フェノキシエタノール、メチルパラベン、プロピルパラベン、ブチルパラベン〔原産国〕日本
浴槽にマンゴー&パッションフルーツの香りの方を入れ、バブルバスにしてみます。
我が家の場合は子供たちが体を洗い終わってから泡を作っています。先に作っておくと洗っている間に泡がヘたってしまうのと、頭や体を洗い流すときに泡も一緒に洗面器ですくってしまってもったいないからです(^^;
泡はどのように作るかというと…
まず、洗面器に10プッシュくらいします。
そこに勢いよくシャワーでお湯を注ぎます。(シャワーの水量が多いほどモコモコになります。)
出来た泡を湯船に入れていきます。
浴室全体にフルーツの良い香りが漂いますよ( *´艸`)幸せな気分です。
子供達、大興奮!!(なぜかゴーグルをする2人…)
バブルバスだと疲れていても、「早くお風呂に入りたい!」となること間違いなしです👍
もちろん、大人も癒されますよ♡
まずは自分の好きなフルーツの香りを選ぶとよいですね。
ネットで注文する場合は公式サイトからがいいですよ。以前、某大手サイトから買おうとしたら500円上乗せされていたので…
追記)2017年8月新発売 「アロマルセット ボディウォッシュ&バブルバス」
2017年8月、リニューアルに伴い「フルーツパルフェ ボディウォッシュ&バブルバス」から、「アロマルセット ボディウォッシュ&バブルバス」に変わりました。
フルーツの香りなどにハーブがミックスされたようです。
娘がぶどうの香りを欲しがって買いに行ったら、ぶどうの香りはもう無くなってしまったようでした。
色だけでも同じものをと、紫色を買うと、ラベンダーの香りでした。
最初はがっかりしていた娘ですが、今では気に入って一番先にお風呂に入りたがります。
グレープフルーツの香りや、リンゴの香りはありましたよ(^^)/
(今なら旧商品がアウトレット価格で買えるようです!)
↓↓↓
Oh! Baby ボディ スムーザー
ハウスオブローゼといえば、有名なのが、「全身すべすべボディスムーザー オー!ベイビー」
2015年@コスメで殿堂入りしています!
やさしくマッサージするだけで固くなった角質を取り除くことができるマッサージペーストです。
我が家はバブルバスを買いにお店に行ったのでこちらを購入する予定は全然なかったのですが、店員さんに促されて試しに使わせてもらうと、使った方の手が白くなり、とっても滑らかになりましたΣ(゚Д゚)
そしてついつい買ってしまいました(^^;
それがこちら↓
限定の柚子の香り!
【使い方】
※使う前に湯船につかって角質をやわらげておきます。
ボディスムーザーは体温(37℃前後)で柔らかくなりますが、塗れた手に適量取って少量のぬるま湯でといてから使うと優しい使い心地になります。
ザラザラが気になる部分に乗せて、円を描くようにかるーくかるーくマッサージします。
(スクラブのザラザラが強いので、必ず優しくしましょう!)
かかとなど、皮膚が厚い部分は多めに、デコルテなどは少なめに使った方がいいかもしれません。
◎POINT⇒指先や指の間、関節部分はていねいに!
(娘が使いたくてうずうずしていたのでモデルになってもらいました。)
マッサージ後はよく洗い流してください。
良い香りがするようです(‘ω’)ノ
使用後の肌はつるっつるで滑らかになりますよ!
さすが殿堂入り商品ですね。
夫は背中がザラザラしているので、たまに使ってあげています。
ハウスオブローゼは何より、香りが良いですね。少量でも浴室全体が心地よい香りに包まれます。
最高のリラックスタイムになりますよ(*^^*)
パックタオル
バブルバスにつかりながら、タオルパックもお勧めです。
【蒸しタオル美容法】
少し熱めのお湯にパックタオルをひたし、ぎゅっと絞ります。
ある程度熱が取れたら、お顔にのせて下さい。
血行が促進されると、クマやくすみが改善されます。また眼精疲労の解消にも。
蒸気で毛穴が開くので、入浴後のお手入れでは化粧水や美容液がぐんぐん浸透されます。
私のお勧めは、クレンジングの前の蒸しタオル。
角質をやわらげることで、毛穴の汚れもきれいに取り去ることができます。
お部屋で使用する場合はレンジでできますよ↓↓↓
【温・冷パック】
まず温パックで毛穴を開かせてから美容液を浸透させたあと、次は冷パックでキュッと肌を引き締め、成分を閉じ込めます。
2枚あると便利ですね。
ハウスオブローゼは女子力を上げるアイテムがいっぱい!!
家事・育児に疲れたママも、たまにはお風呂でゆっくりリラックスタイム、いかがですか?