【WEB内覧会 杉の床】シミが気になる無垢には自然塗料 いろは(浸透性木材保護塗料)を塗ろう!!木工品にも!

我が家の新居の床は無垢材(杉)です。

無垢材とは、 合板などと違い、木そのものを切り取って作る材料のことです。空気が乾燥すると水分を放出するため、 ひびが入ることもありますが、それは木が湿度を調整している証拠と言えます。

まさに生きて呼吸をしているかのよう。その風合いは合板とはまるで違います。

外国産など、木の種類によって固いものもありますが、杉の木は柔らかくて、裸足で生活する日本人に最適です(^-^)

関連記事はこちら⇒【新居】無垢材(杉)の床の良いところ・悪いところ

 

杉の床でごろごろする猫

猫のみーちゃんも杉の床では良く昼寝します。

 

 

無垢材にも欠点がある

そんな素敵な我が家の無垢材ですが、杉に限らず、無垢材には欠点もあります。

合板と違い、浸透性が高いためシミになりやすいのです(>_<)性質上、仕方のないことですが、やはり気になりますよね。

 

自然塗料『いろは』

大工の義父からシミを予防する塗料を紹介されました。

 

それがこちら↓

いろは

自然塗料 いろは(浸透性木材保護塗料)

 

いろはの特長

・安全性が高い(人や環境に配慮した成分を使用している)
・浸透性で塗膜を張らない(木の呼吸が妨げられず、メクレやハガレ現象が起きにくい)
・無垢材の風合いが生かせる
・撥水性がよい
・一度塗りでしっかり着色し、濃厚な色がつく
・においが少なく作業が楽にできる
・ホルムアルデヒドはもちろん他のVOC(6物質)も各省庁の基準に適合(データ有り)
・古色にも対応し、古民家再生時の塗料としても最適
・3.5L缶で100m^2、塗料の伸びがとてもよい
・外部、内部どちらもOK(木肌色、白を除く)

 

使用量の目安

30g/m2(1Lで約33m2

 

色見本

黒色の見本

YE 黒(くろ)

 

神代色(じんだいしょく)の見本

YJ 神代色(じんだいしょく)

 

濃茶色の見本

YU 濃茶(こいちゃ)

 

栗皮茶色の見本

YT 栗皮茶(くりかわちゃ)

 

白色の見本

YW 白(しろ)

 

山吹色の見本

YN 山吹(やまぶき)

 

飴色の見本

YM 飴色(あめいろ)

 

黄櫨染(こうろぜん)の見本

YK 黄櫨染(こうろぜん)

 

宮島(みやじま)の見本

YV 宮島(みやじま)

 

赤銅色の見本

YR 赤銅(しゃくどう)

 

橙色の見本

YP 橙(だいだい)

 

洗柿色の見本

YA 洗柿(あらいがき)

(https://www.rj-wax.com/product/281)

 

素敵な色がたくさんありますが、我が家は杉の自然な色を残したいので、クリアを選びました。

クリアの見本

YIクリア(無色)

(https://www.rj-wax.com/product/279)

 

いろはを塗布する

引っ越し前の荷物がないうちに塗布しました。

使用方法

塗装用具
ウエス(布) 刷毛  スポンジ
施工方法
1.サンドペーパー(#240)で木材表面の素地調整をする
2.「いろは」を刷毛又はウエスですり込むように塗る
3.塗布後木部表面の余分なオイルをウエスで拭き取る
4.耐久性が必要な場合は一晩おいて翌日に2回目を塗る
※商品に記載の使用上の注意をよくお読みください

乾燥時間
約12時間
(気温の低い日や湿度が著しく高いなど条件によって乾燥が著しく遅くなることがあります)

使用上の注意

1.自然発火にご注意!
塗装や拭き取りに使用したウエス(布)やスポンジ、刷毛などは自然発火する恐れがありますので、そのまま放置せず、使用後ただちに焼却するか、廃棄するまで水につけておいてください。
2.ご使用前に容器をよく振り、塗料を十分撹拌してください。
3.木材の種類や素地の状態により、色ムラが目立つことがありますので、塗装前に必ず試し塗りをして色を確認してください。
4.屋内に使用する場合、塗装後すぐにウエスで十分な拭き取りをおこなってください。
5.いろはカラーは塗装後しばらく(数日間)洋服などに色が付着することがありますのでご注意ください。
十分な乾拭きをおすすめします。
6.塗装中および乾燥中は十分換気をしてください。
7.火気のあるところでは使用しないでください。
8.カタログや商品に記載の使用方法や諸注意をよくお読みください。
https://www.rj-wax.com/product/279

※使用上の注意は必ず読んでください!

 

いろはの液

(自然塗料いろは クリア)

 

最初に掃除機をかけて床をきれいにしました。

 

義父が塗り込み、

いろはを塗る義父

 

夫が拭き取りました。

拭き取る夫

耐久性を持たせるため、二度塗りしました。

 

塗布後の床

塗布前と後の床

左が塗布前。右が塗布後。無垢の風合いはそのままにつやが出ました!

 

いろはを塗った直後のリビング

塗った直後のリビングの様子。

真夏だったのでわりとすぐに乾きました。雨が降っていたり、気温の低い冬などは乾燥が著しく遅いようなので注意してください。

 

塗り終わっていた寝室

先に塗っていた寝室。

 

テーブルなどの木工品にも!

義父が作ったテーブルの仕上げにも使用しました。

いろはを塗ったテーブル

 

 

水をはじくテーブル

良く水をはじき、汚れにくいです(*´ω`*)

ワックスでは塗膜ができ、せっかくの木の呼吸を妨げてしまいますが、「いろは」は塗布すると浸透し、塗膜ができないので安心です。

 

入居後

いろはを塗った直後は少し臭いが気になりましたが、入居するころには全然気にならなくなりました。

今まで子供がいろいろこぼしましたが、シミにはなっていません。よく水が飛ぶキッチン周りも、水をはじくのでサッとふき取れてとても楽です(^^)v義父の勧めで塗布しておいて良かったです!!