MEC食ダイエットって知っていますか?
簡単に言うと、M(meat・肉)、E(egg・卵)、C(cheese・チーズ)をたくさん食べて痩せるダイエット法のことです。
本屋でたまたま見つけた本で知りました。
↓↓↓
マンガになっていて読みやすいです。
私は以前糖質制限ダイエットで失敗したことがありますが、著者の椎名さんもいろんなダイエットに失敗された一人です。
MEC食ダイエット
カロリー制限でも痩せず、カロリー制限+糖質制限でも挫折した椎名さんが出会ったのがMEC食です。なんとこの方法で-50kgの減量に成功されたそうです!!
渡辺信幸先生(こくらクリニック院長)の本を参考にされたようです。
↓↓↓
MEC食=「高たんぱく・高脂質・低糖質食」
【MEC食ダイエットのルール】
①肉・卵・チーズを食事の中心にしてたっぷりと食べる。
②食べ物をひと口入れたら箸を置いて30回よく噛んで食べる。
とにかく、人間の体には動物性のたんぱく質と脂質が大切なんだそう!(くわしく知りたい方は椎名さんの本・渡辺先生の本を読んでください。)
人類の歴史は700万年ー
しかし農耕が始まったのはわずか1万年前です。699万年の間は何を食べてたかというと主にたんぱく質や脂質を含むものでした。
「肉・卵・チーズをたっぷり食べて 1年で50kg痩せました」より
つまり、人類はもともと「肉食動物」だったわけです。
肉・卵・チーズ、これだけでたんぱく質と脂質はもちろんのこと同時にミネラルとビタミンも補えるそうです。
MEC食は、この3つの食材をたくさん食べることで満腹感を得られるため、自然と「糖質を食べなくて済む」というところが普通の糖質制限ダイエットと違うところです。
私も以前糖質制限ダイエットをしていたときは、糖質を制限しながらもヘルシーな食材にこだわってしまったので、すぐにお腹がへるし、体調も崩してしまいました。
MEC食なら具合が悪くならなくて済むかも!?
そして本によると、運動も必要ないとか( *´艸`)ズボラな私にぴったりです!!…ということで、早速試してみることにしました。
初日の体重
【始める前の体重】
51.4キロ。
【BMI】
21.4。
【体脂肪率】
30.8%
【筋肉量】
33.6キロ。
【内臓脂肪】
4.5レベル。
【基礎代謝量】
1057kcal/日。
【体内年齢】現在38才。
40才。
MEC食の紹介
1日のベースの量
・肉(肉なら何でも良い)200g
・卵3個
・チーズ120g
ベース量でたりない人はそれ以上食べてもいいし、食べきらない人は無理に食べなくても良い。
食べる時間も特に決まってないので、お腹が空いたらちょこちょこ食べて強い空腹感を作らないのがポイントのようです。
使う油はバターやラードなど、動物性のものが良いみたい。
朝食べたもの
初日の朝はとりあえず家にあったものを食べました。
・キャベツの千切り
・チーズ
・ササミを蒸したもの
・とろけるチーズ入りオムレツ
昼は朝のメニューとほぼ同じで、オムレツを目玉焼きに変えただけです。
夜食べたもの
肉が安くなっていたので、夜はステーキで豪華に!!
マヨネーズはOKなので、ブロッコリーにたっぷりとかけて食べました。
あとは6Pチーズをかじりました。
低糖質なおやつ
おやつもないとやってられないので、低糖質なものを選んで買ってきました。
・meitoチョコレート週間
7袋入っているので1週間分のおやつにします。
ほろ苦でおいしい!1日分(小袋1個)糖質8.5g。
ジュースもダメと言われたらとてもつらいので、炭酸水を購入。
炭水化物0g。炭酸水はもともと好き(^^)v
粉末のパルスイートも買ってみました。
スティック1本の糖質1.13g。
家にあったポーション。
1個あたり炭水化物0.15g。
ダイエット中も紅茶くらいは飲みたい(*´ω`*)
パルスイートはとても甘いので、紅茶1杯にスティック半分入れました。
そのまま舐めるとわたあめみたいな味( *´艸`)
私は紅茶を1杯飲むだけで、甘いものが食べたくなる衝動を抑えることができます。
レアチーズケーキも立派なMEC食です。作ってみます。
砂糖の代わりにパルスイート(液状のもの)を使いました。
【作り方】
①ゼライスの小袋1個を大さじ2のお湯で溶かします。
②その他の材料をブレンダーにかけます。
【分量】
クリームチーズ200g、ヨーグルト100g、レモン汁大さじ1、豆乳ホイップクリーム(生クリームでもOK!)100cc、パルスイート大さじ1強
③そこに溶かしたゼライスを入れてさらにまぜます。
注)入れる前にゼライスが固まらないように気を付けましょう!!
④冷蔵庫で冷やして…
出来上がり♡
たくさんできるので、好きな時にちょこちょこ食べられますね!
ブレンダーはマジックブレッドを使っています。(昔流行った!?)
グリーンスムージーにはまっていた頃に購入しました。
初日の夜の体重
51.0kg。朝よりも400g減量!たまたまかなぁ…
次の日の朝の体重
50.3kg。昨日の朝より1.1kg減っている…不思議ですΣ(゚Д゚)
2日目の朝ごはん
・昨日の残りのステーキ
・アボカド&チーズ(わさび醤油で)
・ブロッコリー(マヨネーズで)
・目玉焼き
・あさげ(味噌汁)
朝からステーキ!
しょっぱいものが食べたくなって、あさげ(味噌汁)を飲みました。
(あさげ1食分の炭水化物3.2g)
MEC食いろいろ!レシピも
買ってきた低糖質な食材を使っていろいろ作ってみました。
ほうれん草とえのきと卵のスープ
調味料はだし汁、醤油、塩
エビのアヒージョ
オリーブオイルに鷹の爪、にんにく、バターを入れて弱火であたため、そこにエビを入れて揚げ煮します。
トリニティ
MEC食を調べていて知ったお料理ですが、トリニティって「三位一体」という意味らしいです。
3つの食材、肉・卵・チーズが一体となり、まさにMEC食!
【作り方】
ひき肉(何でもよい)を塩コショウで炒めたもの、生卵2個、ピザ用チーズ(お好みで)を一緒にまぜて、バターを塗った耐熱皿に入れてトースターで焼くだけ。簡単。
あまったエビ、ほうれん草、えのき茸、ブロッコリーで茶わん蒸し!チーズやささみを入れるとMEC食に!!
だし汁500ccに薄口醤油、塩、みりんを加え、そこにとき卵(Mサイズの卵3個分)をまぜると卵液ができるので、すきな具材を入れて蒸すだけ。
レンジなら200Wで20分でもできますが、できればスチーム機能があるものが良いですね!!
我が家の優秀なパナソニックのスチームオーブンレンジ「ビストロ」ならボタン一つで美味しく作ってくれます!
ダイヤルを回して17番の「茶わん蒸し」に合わせてボタンを押すだけ。ハンバーグなどの肉料理も美味しくできるので、MEC食作りに重宝しますよ(^^)v
MEC食の良い効果
MEC食を続けると、痩せるだけでなく体調も良くなるそうです!
【改善が期待されるもの】
・便秘、下痢
・冷え性
・立ちくらみ
・肌荒れ
・生理不順
・抜け毛
・むし歯
などなど…
他にもうつ病や、不妊にも効果があるそうです!
私はずっと抜け毛に悩まされているので、効果を期待したいです。
むし歯も、糖質を取らなければ確かになりにくいかも…。
いいことばかりですね(^^♪
MEC食ダイエット、今のところ順調です。「ひと口、30回噛んで食べる。」を忘れずに続けていきたいと思います。
3日目・4日目の様子はこちら
↓↓↓
【参考になる本】
日本人だからこそ「ご飯」を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる (講談社+α新書)