私は歯科衛生士として十数年働いていたので、歯科の知識はそこそこあり、歯磨きにも自信があります。
とうとう40歳(初老)を迎えましたが、歯茎は引き締まっていて、まだSSサイズの歯間ブラシも通りません。
磨き方が良いとやはり虫歯や歯周病にはなりにくく、歯石もほとんどつきませんが、普通の歯磨きだけでは解決できないものがあります。
それは「黄ばみ」!!
「加齢」も原因の一つなのですが…( ノД`)
私はお茶やコーヒーが好きなので良く飲みます。最近は寒いので温かい紅茶を1日に何倍も飲んでしまいます。
飲み物の種類によって着色しやすいもの、しにくいものがありますが、私が好むのは黄ばみの原因になりやすいものばかり…
だからと言って、研磨剤がたくさん入っているような歯磨き粉を使って毎日ごしごし磨けばよいということではありません。歯の表面が傷ついてしまいます。傷が付くことでよけい着色しやすくなってしまうので注意が必要です。
そこでホワイトニングできる良い商品をいろいろ探した結果…
日本初、「美白成分」と「歯周病予防成分」を同時配合した「薬用オーラパール」という歯磨き粉を見つけました!!
↓↓↓
一体どんな商品なのかくわしく調べてみましたよ!また、実際に購入して検証したので、結果はお楽しみに!!
「オーラパール」とは
オーラパールは 風邪には「ジキニン」の 製薬会社「全薬工業」が8年かけて開発した、通販限定の歯磨き粉です。
オーラパールには ホワイトニングや口臭予防の成分の他に、歯周病ケアや、虫歯予防の成分が高配合されているので、 子供から老人まで幅広く使えますよ!
オーラパール1本でトータルケア!
・黄ばみ除去
・口臭予防
・歯周病予防
・歯茎引き締め
・色素沈着予防
・殺菌作用
オーラパールを注文
早速注文し、数日後に届きました~!
オーラパールはなぜ通販限定なのかというと、通販にすることで販売コストを削減でき、高品質な商品を低価格で提供できるからだそうです。
箱の中には冊子やチラシも一緒に入っていました。
左側の冊子はオーラパールについてのことだけでなく、歯周病や酸蝕歯のこと、オススメのブラッシング法など、興味深い情報が書かれています。「保存版」と表紙に書かれているので大事にしたいと思います( *´艸`)
そしてこちらがオーラパール!
中は白いペーストで見た目は普通です↓
歯の色をチェックするためのシートも入っていました。
色は1~12段階あります。(数が少ないほど白い。)
息子のお口です↓
寒くなってから息子も良く紅茶を飲むようになり、子供のわりに歯の黄ばみが気になるようになりました。チェックシートで見ると、歯の色は4~5といった感じ。
オーラパール、息子と一緒に試してみます!
検証)オーラパールを試してみる
まだ夕食前だけど、オーラパールを使ってみたいと言うので、磨いてもらいました↓
「丁寧に5分以上は磨いてね。」とアドバイスしました。
ごしごし…
歯磨き後↓
Σ(゚Д゚)
先ほどよりだいぶ白く見えるのは光の具合もあると思いますが、確実に黄ばみが気にならなくなりました!
磨く前は全体的に黄ばみが目立ち、赤丸で囲んだところは茶色いステイン(紅茶などによる色素沈着)が見られましたが…↓
この汚れもたった1回で取れています!
汚れの程度にもよると思いますが、息子にはかなり効果がありました。
続きまして…
今度は私のお口です↓
自分の歯を近距離で撮るのは難しく、ぼけてしまいました。
私も息子同様、紅茶などによる黄ばみが気になります。
オーラパールで磨いてみます。
いつも歯磨き粉はこのくらいの量を使いますが、あとで保存版の冊子で確認したら、オーラパールは1~1.5cmくらい使用した方が良さそうです。結構多めですね。
においは普通にミント系。味はしょっぱいです。泡立ちは少ないですが、その方がよく磨けると学生時代習いました。(泡立ちが良いと爽快感はありますが、長い時間磨くには不向きなので。)
磨いた後↓
またまた光の当たり具合でだいぶ白く見えていますが、実際、磨く前よりかなり黄ばみが目立たなくなりました!(1回でここまで落ちる人は稀だと思います…)
普段使っているミント系のフレーバーの歯磨き粉は、磨いた後しばらく味やにおいが残っていたり、スースーして嫌な感じがするのですが、オーラパールで磨いた後は全く味もにおいも無く、スースーもせず、お口の中がすごく気持ちいいです!!
しかも歯を舌で触るといつもよりつるっつるでびっくりしました。
オーラパールには、歯の表面にできた目に見えないミクロの傷を修復してくれる成分(ナノ粒子薬用ハイドロキシアパタイト)も配合されているようです。
薬用ハイドロキシアパタイトとは…
ナノ粒子化した薬用ハイドロキシアパタイトが歯表面の目に見えないミクロな傷を修復します(再結晶化)。歯の表面がなめらかになることで、白く輝く”歯本来の白さ”を取り戻します。
さらに、歯表面がつるつるになることにより、飲食物の汚れがつきにくくなります。
(オーラパールHPより)
次の日の朝
いつも朝起きたとき口の中が気持ち悪く、口臭が気になりますが、オーラパールで磨いた翌朝はねばつきもなく、口の中がすっきりとして口臭も感じられませんでした。
女性にとって、においも黄ばみと同じくらい気になるものですが、どちらにも効果が期待できそうです!
再度撮影
前日は上手に写真が撮れなかったので、再度息子の歯を撮ってみました。
朝の歯磨き後↓
磨くたびにきれいになってます。色は2~3くらい!
歯科(クリニック)のホームホワイトニングと「オーラパール」を比較
1年半くらい前にクリニックのホームホワイトニングを試してみたのですが…
関連記事⇒【画像あり】自宅で歯のホワイトニングを実践してみた結果
効果は抜群でしたが、使い続けるうちに歯がしみるようになり、敏感肌も関係するのか歯茎の皮がむけ始め、痛くなってしまったので、4日で断念しました。
ホワイトニング中はカレーやコーヒーなど、着色しやすいものは禁止なので我慢も大変でした。(炭酸飲料やレモンなど、酸性のものもダメです。)
また、クリニックのホームホワイトニングは費用が2万円くらいからと高いので、頻繁には出来ませんよね。
オーラパールなら、いつもの歯磨き粉を変えるだけ!歯にも歯茎にも刺激は全くなく、むしろ歯と歯茎に良い成分ばかりです。
クリニックのホワイトニングに負けない白さになりました。これなら、普通の歯磨き粉より少々高くても続ける意味がありますね。
子供も一緒に安心して使えるのも良いところです(^^)v
OraPearl(オーラパール)のHPに興味深いことが書かれていました。
↓
商品のパッケージに記された成分表示欄は、成分量の多い順に表示するよう、定められています。
オーラパールは、溶剤である「水」の次に「有効成分」が書かれています。成分表示欄を見ていただければ、本当に内容の濃い商品だというのがお分かりいただけると思います。
【箱の側面】
ただ、クリニックのホワイトニングでは、エナメル質の色素を分解する成分が使えるので、本来の自分の歯の色よりも白くすることが可能です。(だから刺激が強い)
オーラパールや、他の市販のものには歯を漂白するような成分は入っていないので、生まれつき歯が黄色くてお悩みの方はクリニックで相談した方が無難かもしれません。
まとめ
私も息子も黄ばみに関してはあっさり解決してしまいそうですが、白さをキープするためにも、今後オーラパールを使い続けたいです。
最近、夫や小2の娘も使い始めました。
娘にはちょっとしょっぱいようですが、虫歯予防のためにも毎日使って欲しいです。
夫は、すごいつるつるになる!と感動していました(^^)v4人で使うと減りが早いので、次回からはお得な定期購入を利用しようと思います。
効果には個人差があるので、時間が経ったひどい黄ばみや黒ずみが目立つ方は効果が出るまで時間がかかるかもしれません(^^;
歯科衛生士の立場から言わせていただくと、オーラパールにはタバコのヤニを除去する有効成分(マクロゴール400)も配合されているようですが、表面がザラザラするほど厚みのあるヤニは歯科医院で専用器具を使って除去してもらった方が早いです。
また、歯石に関しては論外。オーラパールでは落とせません。
歯周病ケアの成分も入っていますが、基本は歯磨きなので、成分に頼り過ぎず、毎日丁寧なブラッシングを心がけましょう。
何年も歯医者さんに行っていない方は、まず全体をきれいにしてもらってから(または治療してから)、オーラパールを始めて下さいね。そうでないと効果も期待できません。
オーラパールが初めての方は1本の購入でも10%OFF(送料無料)。2,000円以内で買えるので、まずはお試しで購入してみてはいかがでしょうか(^^)/
ホワイトニング効果を謳う他の商品と比べるとかなり良心的な価格です!
✔初めての方で1本購入なら10%OFFの1,944円(税込)送料無料
✔定期購入(2ヶ月に1回2本ずつ届くコース)なら、1本あたり毎回15%OFFの1,836円(税込)送料無料
◎通常価格は2,160円+送料500円です。
それではまた変化があれば追記しますね(^^)/