こんにちは!息子のユウです。
動物病院でいろいろ診てもらった捨て猫のみーちゃん。「子猫は生命力が弱いので、良く注意して見ていてください。」と忠告を受けています。
新居ができるまではおばあちゃんの家で預かってもらう予定でしたが、もう少しうちで様子をみることにしました。
道に倒れていたみーちゃん
僕がみーちゃんを見つけたとき、道に倒れているように見えました。
でも僕が近寄ると「みーみー」と鳴いて一生懸命僕のあとをついてきました。人間の足で5分かかる家までずっとついてきました。
お母さんは最初は僕をしかりましたが、みーちゃんがひどく汚れて、痩せていたので可哀想に思ったのか、お風呂に入れてエサをあげました。
お母さんは子どもの頃よく猫を飼っていて、猫をお風呂に入れるときはすごく暴れるので覚悟していたようですが、みーちゃんはとても弱々しく、「みーみー」と鳴くだけでした。
とてもおとなしいので、てっきりメスかと思い、『みーちゃん』と名付けました。(後日、動物病院でオスっぽいと言われました。)
徐々に元気になっていったみーちゃん
初日は僕が近くにいないときはずっとみーみー鳴いて、不安そうでした。
物音にびくびくしたり、人間が近づいて上からのぞき込んだりすると逃げてしまうので、なるべく大きな音をたてず、近寄るときも低い姿勢でみーちゃんと目線を合わせるようにしました。
2日目は、エサをたくさん食べて、うんちをたくさんして、だいぶ元気になってきましたが、お母さんがかけた掃除機の音に驚いてかくれてしまい、半日出てきませんでした。やっぱりまだ不安そうです。
3日目、不安が薄れてきたようで、良く遊ぶようになりました。
わんちゃん、痛そうです(‘Д’)
やっぱり猫ですね。毛糸大好きです。
日を追うごとにリラックスしてきて、どこでも寝るようになりました。
じゃまっっ!!(母)
1週間経過。猫用品を買いに行く
みーちゃんがおうちに来てから1週間が経ちました。
僕が学校から帰ってくると、お母さんが「みーちゃんのトイレを買いに行こう。」と言いました。
今はダンボールなので(^^ゞ
いろいろ品定めをして…
形が可愛いのでこれに決定!!
サンドをざざーっと入れると、エサと間違えて食べそうなみーちゃん。
お母さんが古いトイレからみーちゃんのおしっこのかたまりを持ってきて新しいトイレに入れると、みーちゃんは匂いですぐにトイレと分かったようです(^^)vカシコイ
あと消臭剤も。
新居に引っ越した時、爪とぎをされると困るので、専用の爪とぎもいろいろ試してみようと思います。
とりあえずこれを買ってみました。
早速爪とぎ開始です。
お母さんが怒るから、ソファーでといだらダメだぞーー。
ちなみに、猫ちゃんの草と糸をひっぱると動くハムスターのおもちゃも買いました。
じ~っ
つかまえた!
おりゃ~
うりゃ~
がじがじ
かじられ、ひっかかれ…がんばれハムスター君。
2週間がたちました
みーちゃんがやってきて2週間が経ちました。
今日も元気にエサをたくさん食べています。
お皿に入れるとすぐに食べて、たりないとキャットフードの袋の中に頭を突っ込んで食べるので怒られます(^^;
拾ってきたときよりも明らかに大きくなっています。
みーちゃん、いたずら大好き
いつも僕と遊びたがるのですが、指をかまれるとちょっと痛いです(´;ω;`)ウゥゥ
お母さんが洗濯物を広げていると、必ず上にのります。気持ちいいのかな?
お父さんのトランクスの上で何かを狙っています。
がじがじ。
こらっ!!(母)
よくお母さんから怒られます。でも全然にくめないみーちゃんです(*´ω`*)
かわいい寝姿のみーちゃんにとても癒されます。
みーちゃんの特徴
特徴①鼻の左側がほくろみたいになっています。
特徴②あごにもほくろがあります。
特徴③肉球は黒。ぷにぷにすると本当に癒されます。
もし迷い猫になったときは探してください(笑)
何かに入りたがるみーちゃん
いつも洗濯物の上に乗って怒られるみーちゃんですが…
今日は洗濯カゴの中に入っていました。
基本的に何かに入りたいみたいです。
ねこじゃらしで遊ぶみーちゃん
学校の帰り、ねこじゃらしを見つけたので持って帰りました。
遊び疲れて寝てしまいました。
拾ってきたばかりのみーちゃんは、びくびくしてちょっとした物音ですぐに目を覚ましていましたが、2週間たった今は安心してぐっすり眠れるようになったみたいです(*´ω`*)
おやすみ、みーちゃん。明日もたくさん遊ぼうね。