歯磨き粉はどのようなものをお使いですか?
プラークの除去だけが目的なら、歯磨き粉は必要ないと思います。(毎日隅々まで磨いてください)
もし虫歯予防の効果を高める目的で歯磨き粉をお使いでしたら、今お使いの歯磨き粉の成分を見てみてください!!
フッ素の濃度
だいたい、歯磨き粉の前か後ろに成分が記載されていると思います。
歯医者さんで見かける歯磨き粉と、スーパーで普通に売られている歯磨き粉を比べてみます。
どちらもLIONの製品です。
歯医者さんで良くみかける「チェックアップ」という歯磨き粉。我が家の愛用品です↓
(ネットでも買えます)
前のほうに薬用成分 NaF(950ppmF)と記載されています。
NaFはフッ化ナトリウムのこと。良く耳にするフッ素のことです。
子どもと一緒に私も使います。
次にスーパーで良く見かける歯磨き粉。娘大好きミッキのーイチゴ味、クリニカKid’s↓

後ろの成分表にフッ化ナトリウムと記載。下の方にフッ素が歯質を強化し、ムシ歯を予防と書かれています。
でもあれっっ??
フッ素の濃度が書かれていません。
上のチェックアップには950ppmFと書かれていますが、これはフッ素の濃度です。
高濃度であるほどむし歯予防に有効ですので、記載がないものは十分な効果が得られないものと考えてよさそうです。
フッ素はどのような働きをするのか
・虫歯菌の働きを弱める。
・プラークによる、酸の産生を抑制する。
・歯から溶け出したカムシウムやリンの再石灰化を促進する。
・歯質強化(歯の表面を酸にとけにくい丈夫な歯にします。)
私のお勧め『ホームジェル』は虫歯予防の強い味方
私が特にお勧めなのがこちらのホームジェルです↓
0.4%フッ化第一スズ(970ppm F)が、歯を構成する主成分・リン酸カルシウムと反応し、歯質の耐酸性を高め、再石灰化を助けます。また、他のフッ化物(フッ化ナトリウム・リン酸酸性フッ素溶液)にくらべ、う蝕原因菌の発育防止に優れた効果があります。キシリトール配合による自然な甘さで、小児から成人まで幅広くお使いいただけます。(医薬部外品)
①歯質強化”や“再石灰化”を促進するフッ化第一スズ
②発泡剤無配合
泡立ちを抑えてあるので、吐き出しが少なくてすみます。
③毎日続けるほど、むし歯が予防できる
フッ化第一スズ入りの歯磨きジェルを毎日使うと、むし歯の発生と進行を98%抑えることが世界的に認められています。
【う蝕予防ジェルで期待される予防効果】
・う蝕原因菌の発育防止
・歯質の強化
・再石灰化の促進
・プラークの抑制
http://www.oralcare.co.jp/Product/Detail/?product_id=000021
私が勤めていた歯科医院の先生が、「フッ化第一スズが一番いいんだよ!!」と言っていました(笑)
確かに効果が高いようです。
ジェルタイプは歯の表面にとどまりやすいので、しっかりと効果が出せそうですね(^^)v
使い方
歯磨き粉として使うのではなく、まず、ハブラシに何もつけない状態で歯をしっかりと磨いてください。
うがいをした後、ホームジェルをハブラシにつけて、歯全体に塗り込んでください。
このあとうがいはしません。
気持ち悪いときは、ゆすがずに少し吐き出してください。
勤めていたところの先生は、歯科医院でのフッ素塗布より、自宅で毎日ホームジェルを使用して虫歯予防するほうを勧めていました。
私が知る中ではホームジェルが一番お勧めです(^^♪
とても甘くておいしいので、うちでは子どもの歯磨きのモチベーションをあげる意味でも使っています。(いろんな種類の味があって、選ぶのも楽しいみたいです。)
ホームジェルの欠点
とても優秀なホームジェルですが、欠点もあります。
歯肉が下がり、歯の根っこが露出している方や、すり減りなどで知覚過敏がある方には、フッ化第一スズによる神経への刺激が強いようなので、お勧めできません。
また、甘すぎて味が合わないという患者さんも中にはいらっしゃいました。
赤ちゃんに使用するのに抵抗がある方もいらっしゃると思います。
そんな方には「チェックアップフォーム」がお勧めです↓
(こちらはフッ化第一スズではなく、フッ化ナトリウム配合です)
泡状なので、さっと塗ることができます。(こちらも歯磨きのあとに塗ってください)
赤ちゃんが寝ている間に塗れるところがよいですね(^^)v
なるべく効果の高いものを使って、毎日の虫歯予防、頑張ってください!!