【ペップトーク】ポジティブな言葉の大事さ

息子の小学校の役員の関係で、講演会に参加する行事がありました。

 

 

「ペップトーク」とは…!?

講師は『ペップトーク普及協会』の方。

ペップトークとは、人を勇気づけたり、元気にする言葉を使う技術のことらしいです。

以下、ペップトーク普及協会ホームページより抜粋したものです。

あなたは「言葉の力」、信じますか?

ペップトークとは、あなたが応援したい人を勇気づける言葉がけの技術です。

ペップトークは、もともとアメリカでスポーツの試合前に監督やコーチが選手を励ますために行っている短い激励のスピーチです。

スポーツ現場はもちろん、家庭で、職場で、教育現場ですぐに実践できるシンプルでポジティブな言葉を使ったコミュニケーションです。

【なでしこジャパン佐々木監督】

女子ワールドカップサッカー決勝PK戦を前にした選手たちに送った一言
「お前ら、思いっきり楽しんでこい!」

【東京消防庁ハイパーレスキュー隊の奥様】

爆発した福島第1原発の消火活動に向かう夫にメールで送った一言
「日本の救世主になってください!」

こんな一言をかけてもらえたら、そしてあなたがかけてあげられたら、
どんなにすてきでしょうか。

 

 

ペップトークを使うと…

・好印象が得られる

前向きな言葉をいつも使うようになるので、あなたは相手に好ましい印象を持ってもらうことができます。

・信頼が得られる

いつもあなたに勇気づけられるので、相手からは絶大の信頼を得ることができます。

・成果がすぐに出る

あなたの勇気づけによって相手が自信を持って行動できるようになるので、すぐに効果が出ます。

・ポジティブな人になる

いつも前向きな言葉を使うので、あなたの思考も行動も前向きになります。

 

ペップトークの使い方

やり方はただ、ポジティブな言葉を使うこと。それだけです。

 

気をつけたいのは、ネガティブな要素を含む言葉を使わないこと。

例えば、「落ち込んではダメ!」という言葉は一見、励ましやポジティブな感じがしますが、『落ち込む』や、『ダメ』といった言葉が含まれていますよね。

そうすると、脳は発せられた言葉をそのまま受け取るので励まされるどころか、

自分は『落ち込んでいる』

自分は『ダメだ』

という風に勘違いしてしまうんだそうですΣ(゚Д゚)

なので、ネガティブな要素を含まないように気をつけなければいけません。

これけっこう難しいです(・_・;

❌「落ち込んではダメ!」⇒⭕️「前向きに行こう!」

❌「負けるな!」⇒⭕️「勝つぞ!」

ポジティブな言葉だけ使うって、だいぶ意識しないと無理そうです(´・ω・`)

たとえ他人に向けて発した言葉でも、脳は自分に言われていると勘違いするそうです。

だから子どもを叱ったあと、自分も悲しくなってしまうのでしょうね。

夫の愚痴を聞くと自分が嫌な気分になるのもそのせいかーー。(納得。)

自分のためにも他人のためにもポジティブな言葉を使うことは大事ですね。

 

子どものためにできること

幼い子どもにとっては親が全てなので、親の言うことは全て正しいと勘違いしてしまいます。

親が「悪い子ね!」と言うと、自分は悪い子なんだと本気で信じてしまいます。

 

子どもがポジティブに育つかどうかは『親の言葉の選択』が大事ですね(*´ω`*)