【冬に多い頭痛】後頭部が痛いので脳神経外科に行ってきました。原因は肩こりと冷え!?

ここ3週間くらいずっと後頭部から首、肩にかけて痛みがあります(T_T)

もともと片頭痛持ちで、雨が降る前などに時々頭が痛くなる程度で、主にこめかみの辺りが痛かったのですが、最近の頭痛はそれとは異なり、後頭部周辺が痛むのです。ひどい日は吐き気も伴います。

毎日続いているので、思い切って脳神経外科に行って調べてみることにしました。

 

 

どんなとき頭痛が出る?

頭痛はいろんな種類があり、それぞれ治療法や対処法が違います。

誤った対処をしないように、自分の頭痛のタイプを知っておくと良いですね。

 

蓄膿症

私は何年か前に急に蓄膿(副鼻腔炎)になり、それ以降は毎年と言って良いくらい冬になると悩まされるので、頭痛がひどいときはまず蓄膿を疑います。

ひどい場合は顔面が痛み、熱を伴う場合がありますが、軽い場合は他の頭痛と区別が付きません。

蓄膿かどうかは、耳鼻科で診てもらい、顔面のレントゲンを撮ってもらうとすぐにわかります。

【蓄膿症の治療】

膿を出しやすくする薬を飲みます。長いときは数ヶ月通院しなければなりません。

途中でやめてしまうと、だらだらといつまでも治らないので根気強く治療を続けましょう。

頭痛に関しては、対症療法として鎮痛剤を使います。

 

検査をしても異常がない頭痛

検査をしても異常がなく、繰り返し起こる頭痛に多いのが「片頭痛」と「緊張型頭痛」です。

 

片頭痛

片頭痛はストレスや気圧の変化、女性ホルモンの関係で起こる頭痛で、女性に多く、時々子供にも見られます。

我が家の小学4年生の息子も頻度は月に1回くらいですが、天気が悪い日に頭が痛いと言うことがあります。

ひどいときは習い事もいけないくらいなので、病院で処方されたカロナール(鎮痛剤)は常にランドセルの中に入れています。

私も子供の頃から部屋が暑いときなどに頭痛が起こることがしばしばありましたが、歳をとるにつれて頻度が増えていきました。

特に生理前は一番ひどく、何時間か横になっていないとつらい時もあります。

【対処法】

光や音に敏感になり、動くとつらいので暗い部屋で静かに過ごしましょう。

痛みのある部分を冷やすと和らぎます。

緊張型頭痛

もう一つは緊張型頭痛と呼ばれる頭痛で、ストレスや肩こりが原因で起こります。

ストレスの多い生活や、前かがみの姿勢が続く作業は首や肩がこりやすく、周辺の筋肉が緊張することで頭痛が起きます。

【対処法】

冷えが原因にもなるので、このタイプの頭痛の場合は冷やさず、体を温めましょう。

片頭痛とは逆で、動いている方が楽になります。

 

片頭痛緊張型頭痛も共通して、精神的なストレスが大きな原因になります。

なるべくストレスを溜め込まないような生活を目指しましょう。

 

注意)いつもと違うと感じる頭痛の場合は、他の病気が原因かもしれません。自分で判断せず、病院に行きましょう!

脳神経外科に行った結果

今回、生まれて初めて脳神経外科に行ってみました。

朝の早い時間は高齢者が多く混み合っているだろうと予想し、お昼近くに行きました。

案の定その時間帯は患者さんが少なく、問診後すんなりと呼ばれました。

血圧、身長、体重を計ったあとに診察が始まりました。

ここ3週間くらい毎日後頭部から首、肩まで痛いこと、吐き気も伴うこと、冷えがひどいことを伝えました。

そしてCTを撮ることに。これも初めての経験でした。

 

つらい頭痛の原因は「肩こり頭痛」だった

CTの結果では脳などに異常は見られないとのこと。蓄膿などもわかるようですが、今回は大丈夫でした。

説明のあと先生は私の首と肩をぐいとつかみ、「ここを触ると痛いでしょう?」と言いました。

先生にコリのひどい部分を触られると確かに痛い!

ひどい頭痛はこの「コリ」からきているようです。

 

「肩こり頭痛ですよ!ストレッチしてますか⁇」と聞かれました(>_<)

 

…全くしていません。

 

肩こり頭痛とは、緊張型頭痛のことでしょう。以前、耳鼻科でも緊張型頭痛と言われ、ストレッチのやり方も教わっていたのですが、全然やっていませんでした。

今回は痛みがひどかったので、何か別の病気なのかもと思ったのですが、どうやら「肩こり頭痛」をこじらせていたようです(^^;

特に冬は寒くて体に力が入るので、肩がこる人が増えるようです。

朝は疲れが取れた状態なので頭痛は出にくく、疲れが溜まってくる昼以降に痛くなってくることが多いんだそう。

思い返してみると、確かに午前中は普通に家事をしていますが、終わってホッとしたお昼頃に痛くなってくることが多かったと思います。

先生がおっしゃるにはストレッチがかなり有効だそうです。

「一応薬は出しますが、運動が大事ですからね、自分で治してください!」と言われました…

検査にかかった費用

CTを撮ったので、画像診断と初診料、投薬料で、5,460円(3割負担)でした。

痛い出費ですが、健康には変えられません。

お薬

処方されたのは疲れをとるビタミンの薬(ノイロビタン配合錠)と、コリをほぐす薬(ノイロトロピン錠4単位)。

7日分で770円でした。

 

冬に増える頭痛

結局は「緊張型頭痛」だったのでホッとしましたが、なぜここまでひどくなってしまったのか…?

私の場合、原因は引っ越しをしたせいかもしれません。

冷え

去年までの冬はせまい賃貸マンションに住んでいたため、部屋は暖房が良く効いていて寒いと感じることがあまりなかったのですが、今年は新居に引っ越して初めての冬を迎えています。

43坪の平屋で、暖房を付けていてもとっても寒いです(>_<)

私以外の家族は平気らしいのですが、私はもともと極端に寒がりで、毎日震えて肩に力が入ってしまいます。

頭痛がひどくなったのはきっとそのせいだと思います。

また、パソコンやスマホをする時間が長いと姿勢が悪くなり、その結果血行が悪くなって冷えがひどくなるそうです。これもかなり自分に当てはまります…

対策

自分なりに考えた結果、頭痛の一番の原因は「冷え」なので、対策を練ることにしました。

養命酒を飲んでみる

まず買ってみたのが「薬用養命酒」。

【第2類医薬品】薬用養命酒 1000mL

【商品説明amazonより】

薬用養命酒は14種類の生薬が溶け込む滋養強壮の薬酒です。補う、温める、巡らせるといった生薬の作用で、からだが健康を保つために本来的にもっている働きを整え、症状をじっくりと改善します。

服用していくと、疲労を和らげる…胃腸の働きを整える…冷え性を改善するといった効きめをあらわし、からだを健康な状態へと導くのが特徴です。

40歳を目前に、初めて飲んでみました。

においも味もTHE・漢方という感じで、そのままで飲むのはちょっと苦手なので、炭酸などで割っています。

買った後に気付いたのですが、お酒なので飲んだ後は車の運転はできないようです。

1日3回飲むようになっていますが、私は運転することが多いので結局寝る前にしか飲めません(T_T)

こんな飲み方で効くのかなぁ…

とりあえず、しばらく続けてみます!

 

体を温める

毎朝お風呂にゆっくり入れるといいのですが光熱費もばかにならないので、なるべく体を温めるように工夫しています。

こちらはホルダーにカイロを入れて首を温める「首ホットン」。効果は6時間続きます。軽いのでお勧め!

↓↓

こちらはレンジで温めて使う「あずきのチカラ」。首からじんわりと体全体がぽかぽかしてきます。

↓↓

パソコン・スマホ疲れにはこちら

↓↓

他には腹巻をするなどして、常に体を冷やさないことを心がけたいですね。

 

運動

筋肉が動かないと血流が悪くなり、手の先や足の先が冷えてしまいます。

温かい布団に入っても手足がなかなか温まらず、寝付けないことがありますが、その冷えは運動不足が原因の一つです。

特に筋肉量の少ない女性は体が温まりにくいようです。

日ごろから運動を心がけ、筋肉量を増やしたいですね。

忙しくてなかなか運動できないときは、疲れたときに軽くストレッチするだけでもだいぶ楽になります。

 

まとめ

病院の先生も言っていましたが、冷え→肩こり→頭痛を改善するためには運動が一番じゃないかなと思います。

面倒がらず、軽くウォーキングから始めてみませんか!?

追記)2017年12月

その後、犬(ゴールデンレトリバー)を飼うことになり、私が散歩させることになりました。

毎日1時間ほど歩いているからか、今回の冬はまだ頭痛に悩まされていません!やはり、運動が一番良さそうです(‘ω’)ノ