【無痛分娩体験談】良いところ、悪いところ、かかった費用など。痛がりの妊婦さん必見!

無痛分娩についてどう思われますか?

私は大賛成派です。

なぜかと言うと、一人目を自然分娩で出産したときより、二人目を無痛分娩で出産したときの方が断然楽だったからです。

そんな私の、無痛分娩体験のお話です。

 

 

無痛分娩をしようと思った理由

まず、無痛分娩をしようと思ったいきさつについて。

初めての出産

 

一人目の出産は、夕方自宅にいるときに弱い陣痛から始まりました。

すぐに産婦人科に行くと、そのまま入院することになりました。

夜中の12時にお腹の中で「ボン!」と音がしたかと思うと、破水しました。

するとそれまで弱かった陣痛がどんどん強くなり始めました。

夜中の2時になると痛みはMAXになりました。こんなに痛いのだからもうすぐ産まれるのだろうと勝手に思っていたのですが、その思いとは裏腹に、子宮口は一向に開きませんでした。

痛すぎるので何度もナースコールを押して「まだですか」と看護師さんに聞いていたのですが、付き添っていた夫から「何度も聞いたら看護師さんが大変だよ」と言われました。私は1秒でも早く痛みから解放されたかったのですが…(._.)

夫におしりを押してもらうと少しは楽でしたが、朝になってもなかなか産まれないので、私も夫もヘトヘトでした。

そして朝の11時にようやく分娩室に入ることができました。

分娩室に入ってからもなかなか降りてこられず、吸引分娩になりました。

「吸引分娩」とは…子宮口が全開になっても赤ちゃんが降りてこないときなどに、シリコンもしくは金属製のカップを赤ちゃんの頭に付けて吸引圧をかけて引き出す分娩方法。

痛みがMAXになってから9時間もかかり、体力的にも精神的にもボロボロだった私は、子どもが産まれた瞬間、あまり感動にひたれませんでした。

それは今でも子どもに悪かったなと思っています(._.)

そして会陰切開をしたところの縫合も痛かったです。一応、局所麻酔はしてくれましたが、すぐに縫い始めたので麻酔はあまり効いていませんでした。

吸引分娩の場合、傷が大きく裂けてしまうことがあるそうです。何針も縫われた気がします(T_T)

関連記事⇒【吸引分娩で出産】保険は効くの?黄疸が出やすいの?かかった費用など

夫が二人目を強く希望

私は出産がトラウマになってしまい、もう二度としたくないと思っていましたが、一人目が3才になるころ、夫がどうしても子どもは二人欲しいと言い出しました。

私は一人目のときつわりもひどかったのですが、夫に全然心配してもらえず、不満を持っていました。

そのときのことや、出産が怖いということを夫と良く話し合い、「妊娠中も産後も必ず協力すること」「出産は無痛分娩でする」という条件をつけて、二人目を頑張ることにしました。

 

一人目は男の子だったので、二人目のときは女の子の産み分けにもチャレンジしました。関連記事⇒女の子の産み分けに成功!排卵検査薬やピンクゼリーの紹介

 

無痛分娩をしている産婦人科を探す

妊活を始めて4か月後に妊娠しました。

里帰り出産をすることになったので、実家の近辺で無痛分娩をしている産婦人科を探しました。

 

無痛分娩施行施設

ラッキーなことに、実家から一番近い産婦人科が無痛分娩をやっているようでした。

そこに決めると、早速無痛分娩について話を聞きに行くことにしました。

 

無痛分娩とは

無痛分娩の方法は点滴麻酔での「点滴からの鎮痛法」と硬膜外麻酔での「硬膜外鎮痛法」という2種類の方法があります。

「点滴からの鎮痛法」では静脈の中に麻酔薬を投与し、痛みを和らげます。処置はこちらの方が簡単ですが、鎮痛効果は弱く、母親や赤ちゃんが眠くなったり、呼吸が弱くなる場合があるようです。

一方、「硬膜外鎮痛法」は処置はやや難しいですが、鎮痛効果が強く、母親や赤ちゃんへの影響はほとんどありません。

私が決めた産婦人科では「硬膜外鎮痛法」を行います。

硬膜外麻酔による無痛分娩

「硬膜外鎮痛法」

硬膜外鎮痛法は帝王切開のときなどにも用いられる鎮痛法です。

子宮や腟、外陰部、会陰部からの痛みを伝える神経は、背骨の中にある脊髄につながっています。

硬膜外腔という場所に麻酔を注入すると、子宮や腟、外陰部、会陰部からの痛みを伝える神経をブロックし、お産の痛みを抑えることが出来ます。(なので会陰切開後の縫合の痛みもありません!)

麻酔の開始は、妊婦さんの状態や産婦人科の方針により異なります。痛いといえばすぐに麻酔をはじめてくれる場合もあれば、子宮口が開いてからの場合もあるようです。

硬膜外鎮痛を行う際には、背中の奥に薬を注入するための細い管を入れますが、背中を丸めた姿勢で行います。背中に針を刺し、その針の中を通して管を硬膜外腔に入れます。その後、針だけを抜くとやわらかい管だけが残るので、体を動かしても平気です。

麻酔が切れてきたら、この管から麻酔を追加することもできます。(私は後陣痛のときまで使用したので、3、4回くらい追加してもらったと思います。)

この硬膜外の管を入れるのは数分で終わります。個人差があると思いますが、私は針を刺すときの痛みはまったくありませんでした。(刺すときに抑えられたので、痛い人もいるようです)

効果が現れ始めるのも個人差がありますが、私の場合は麻酔の液を入れてから10分ぐらいですぐに効いてきました。

)麻酔を始めるタイミングや、どれくらい痛みを無くすか(痛みを1/3程度残すところもあります)は、産婦人科の方針で決まるので、気になる方は前もって確認しておいてください!

 

いざ無痛分娩で出産!

その産婦人科では「痛い」と言えばすぐに麻酔を始めてくれました。

時間が経つにつれ、陣痛は強くなってきているはずですが、まったく痛くありませんでした。

一人目の時のように痛みの恐怖におびえることは全くなく、一人ベッドの上でリラックスした時間を過ごしていました。

夕方に麻酔を開始し、夜中の12時に子宮口が全開になったので分娩台に上がりました。

産まれたとき、一人目のときは痛さのせいで感動できなかったのですが、今度は十分感動に浸ることができました(^^)v

ea4c5b7058c6dd0eebec52851144aeb0_s

 

無痛分娩のメリット

・痛くないので終始リラックスして過ごせる。

私の場合全く痛みがなく、分娩室に行くまでの間は暇だったので、お友達にメールで実況報告したりして過ごしました。

心配していた会陰切開後の縫合の痛みもまったくありませんでした。

・母親がリラックスしていると赤ちゃんにも十分な酸素が送られる。

お産の痛みに耐えているときは、お母さんから赤ちゃんに届く酸素が減るといわれていますが、無痛分娩は痛みによるストレスがないので赤ちゃんに十分な酸素が送られます。

・疲労感が少ないため、産後の回復が早い

一人目のときは痛みに耐える時間が長く、産後はくたくたでした。

疲労感が強く、痛みからの緊張で体中が筋肉痛で歩くのも大変でしたが、二人目のときは体が楽で筋肉痛もなく、夫から「今回は元気だね。」と言われました(^^)v

・後陣痛も大丈夫

利用する施設によって異なりますが、「後陣痛」のときまで麻酔を続けてくれるところもあります。

後陣痛とは

出産後、子宮が元の大きさに戻ろうとするときに陣痛に似た痛みが起こります。それを「後陣痛」と言います。

すでにお産を経験している場合(経産婦)の方が子宮がよく伸び縮みするため、後陣痛が強くなる傾向があるようです。

二人目以降の後陣痛は痛いと聞いていたので、とても怖かったのですが、そこでは後陣痛まで麻酔を続けてもらえたので、本当に痛み知らずの出産でした。途中で麻酔が切れかかったとき結構痛かったので、本当ならとても痛かったんだろうなと思いました。(麻酔は追加してもらいました)

後陣痛の痛みがなかったおかげで、ゆっくり睡眠もとれ、産後の体を休ませることができました。

 

無痛分娩のデメリット

子宮口が全開になってからの分娩時間が少し長引く

統計的に、普通分娩と比べると子宮口が全開になってからの分娩時間が少し長引いてしまうようです。

私の場合、分娩室に入ってから産まれるまで2時間もかかってしまいました。

原因はおそらく、分娩室に入るとき、「もしかしたら長引くかもしれないから麻酔を足しておこうか」と言われ、麻酔薬を追加してもらったのですが、思った以上に効き目が強く出てしまったことだと思います。

そうなると、赤ちゃんが出てくるスピードが遅くなってしまうそうです。

(アメリカ産科婦人科学会では、赤ちゃんが元気であれば、ある程度分娩時間が延長することは問題ないと考えられているそうです)

鉗子分娩や吸引分娩になる確率が高くなる

麻酔が強く効いてしまうと、いきむ力が弱まってしまったり、子宮の収縮が弱くなってしまうことがあり、鉗子分娩や吸引分娩になってしまう確率が高くなります。

私の場合も赤ちゃんの回旋異常のため、吸引分娩になってしまいましたが、うちの場合は普通分娩で産んだ一人目も回旋異常で吸引分娩になったので、もしかしたら二人とも単に頭が大きかったせいかもしれません(^^;

 

無痛分娩にかかった費用

無痛分娩にかかる費用ですが、保険は効かないので自己負担になります。

硬膜外麻酔による無痛分娩の費用(通常の分娩費に加えて必要となる費用)は施設によって異なります。

0~20万近くまでと、大きな差があるので、詳しくはご自分が利用する施設に問い合わせてください。

私の場合は通常の分娩費+2万と良心的でした(^^)v

 

最後に

二人目の出産で痛かったことと言えば、会陰切開して縫合したところの痛みがなかなか治まらず、何日か座ることもできなかったことくらいです。(これは自然分娩のときもおなじです。)

抜糸は痛くありませんでした。

無痛分娩は欧米ではわりと一般的な方法です。フランスでは80%が無痛分娩で出産するのだとか!

日本ではまだまだ少ないようですが、自然分娩、無痛分娩どちらも経験した私としては、どの方法で産んでも子どもへの愛情はまるで変わりません。

「痛みを伴わなければ愛情が生まれない」などという言葉は帝王切開で産んだお母さん達に対してもとても失礼です。

それにストレスは赤ちゃんのためにも良くないので、私のような怖がりさんは一つの方法として無痛分娩を検討されてもいいのではないでしょうか(*´ω`*)

中には無痛分娩を希望していたにも関わらず、お産が早く進んだため、自然分娩に変えられたという話も良く聞きます。

自分の納得のいくお産ができるように、麻酔をするタイミングや痛みの程度についてきちんと確認を取っておくと良いでしょう。

 

それでは良いお産を!!

 

女の子の産み分けならピンクゼリー



【関連記事もどうぞ】

【妊婦は大変!】つわりの症状や心と体の変化。仕事を休みづらかった環境など

女の子の産み分けに成功!排卵検査薬やピンクゼリーなど買った物の紹介